阪急能勢電鉄「多田駅」徒歩3分。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
休診日:木、土曜午後・日曜・祝日
生まれ持った自分自身の歯をできるだけ長持ちさせてさしあげたい、そして治療に対する恐怖心を少しでも和らげてさしあげたい……患者さまに対するそのような思いから、当院では「なるべく痛くない」・「なるべく削らない」虫歯治療を行っています。
一定速度を保てる電動注射器
患者さまが感じる恐怖心を少しでも和らげられるよう、当院では、できるだけ痛みや苦痛が少ない方法での虫歯治療を行っています。
その1つが麻酔です。治療中に感じる痛みを減らすために行う麻酔ですが、そもそも麻酔の注射が痛くて嫌だと感じている方は少なくありません。当院ではその痛みをなるべく軽減できるよう、さまざまな配慮や工夫を重ねています。
まず、注射の前にゲル状の表面麻酔を塗り、効果が出るまでしっかり時間をかけます。そして、注射の際のチクリとした痛みをできるだけ減らすために、歯科用の針の中でも特に細い針を使用しています。加えて、麻酔液を注ぐ速度が早過ぎると痛みを感じやすいという点にも着目し、電動注射器を用いてゆっくりと注入していけるよう努めています。
「歯科医院での治療は痛いし、怖い」……そんな風に思っている患者さまは、たくさんいらっしゃることでしょう。不安に感じている患者さまや、そのせいで治療をためらってしまっている患者さまにこそ、ぜひ当院に相談してほしいと考えています。どうぞ安心してご相談・ご来院ください。
歯は、削れば削るほどに弱くなってしまうものです。少しでも多くの歯質(健康な歯の部分)を残すこと、そしてできるだけ歯質を傷つけない治療を行うことは、生まれ持った歯を長持ちさせるための重要なポイントになります。そのため当院では、可能な限り削らずに済む虫歯治療の提案を心がけています。
虫歯は、削れば治るというものではありません。悪くなった部分を削り取り、そこを詰め物で埋めているだけなのです。そのため万が一再発したとなれば、詰め物を外したうえで前よりも大きく削り、また詰め物で埋めることになります。虫歯が再発するたびにその繰り返しになり、最後には抜くしかなくなってしまいます。
当院が採用しているのは、「MI(ミニマルインターベンション)」と呼ばれる治療方法です。これは、虫歯菌に侵された歯の、本当に悪くなったところだけを削り取るという治療方法です。この方法で治療すれば、削る必要がない健康な部分を、きちんと残すことができます。
治療の際には拡大鏡を使い、治療する場所をしっかりと確認。虫歯の部分だけ色が染まるお薬を使って染め出しを行い、悪くなったところのみを正確に削り取っていきます。削って穴になった部分には、小さな穴にもしっかりと詰められる歯科用のプラスチック「コンポジットレジン」を埋めます。健康な歯質をできるだけ傷つけないための効果的な方法の一つです。
歯は削れば削るだけ弱くなる、だからなるべく削らない。私たちは、これが患者さまが生まれ持った大切な歯を守り続けていくために有効な虫歯治療であると考えています。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
午前 9:00~13:00
午後 14:00~18:00
休診日:木、土曜午後・日曜・祝日