阪急能勢電鉄「多田駅」徒歩3分。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
休診日:木、土曜午後・日曜・祝日
「入れ歯が合わない」というお悩みを抱えていらっしゃる患者さまをお助けしたいという願いを込め、当院ではよく噛める入れ歯作りと治療に力を注いでいます。基本的には保険治療の範囲内でお作りしていますが、ワンランク上の入れ歯をお求めの患者さまには、希望に合わせて自費(保険外)の特別な入れ歯治療をご提案することもできます。
合わない入れ歯に苦しむ患者さまによく噛めるお口を取り戻していただきたいという思いから、当院では入れ歯治療に力を注いでいます。特に、精密な型取りを行うことで、お一人おひとりの患者さまにぴったりと合う入れ歯をお作りするよう努めています。
当院では、基本的に保険治療の範囲内でなるべく噛みやすい入れ歯を作製します。入れ歯がなかなか安定しないという方や、難しい入れ歯をお使いになる方などには、必要に応じて2回の型取りを実施することもあります。
まず既成品の型取り用の器で型を取った後、その型を基にして、さらにその患者さま専用の器(これを「個人トレー」と呼びます)をお作りし、2回目の型取りをおこなうのです。2回におよぶ精密な型取りを行うことによって、よりよく噛める入れ歯を手にしていただけるのです。
また、入れ歯の調整も丁寧に実施。入れ歯が、お口の中や残っている歯にどんな風に当たっているのかを確認できる「フィットチェッカー」という材料を使いながら、入れ歯がお口の中にきちんと沿うよう細かく調整を行っています。
合わない入れ歯に悩んでいるという方は、ぜひ当院へご相談ください。
当院の入れ歯治療は基本的に保険内で行っていますが、「もっとよく噛める入れ歯を手に入れたい」「入れ歯に見えない見た目のものがほしい」など、患者さまからの様々な希望にお応えするため、保険内の治療では使えない材料や器具を用いた、さらにワンランク上の、自費(保険外)による入れ歯治療をご提案することも可能です。
当院の自費(保険外)入れ歯のご紹介(1部)
上記の他にも、ご希望に応じて特別な入れ歯治療・作製も行っています。
写真や模型をご覧いただきながら、まずはそれぞれの入れ歯の特徴や利点・欠点などをじっくりご説明します。患者さまにきちんとご納得いただいてから治療を進めていきます。ご関心をお持ちでしたらお気軽にお声がけください。
使用中の入れ歯がある場合は、調整します。
お口の中を検査します。
お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
均一な型とり材が素早く作れる
「自動印象練和機」
一回目はあごの形や頬の動きの「型とり」を行います。
次に一回目の型を元にかみ合わせを検査する装置を技工所で作製します。それを使いかみ合わせの記録を採ります。
三回目は見た目やかみ合わせの総合チェックを行います。
歯科技工所で入れ歯をつくります。
完成した入れ歯をお渡しし、使い方やお手入れの方法をご案内します。
※通常入れ歯の作製には4回の通院と1ヶ月程度の期間がかかります。
検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
午前 9:00~13:00
午後 14:00~18:00
休診日:木、土曜午後・日曜・祝日