阪急能勢電鉄「多田駅」徒歩3分。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
休診日:木、土曜午後・日曜・祝日
まず始めに、当院は勤務医の先生のことを考え成長を本気で応援する医院でありたいと思っています。なぜなら当院に勤めて良かったと思ってもらえることが、院長にとっての幸せにつながると思っているからです。
私自身も開業前は勤務医だったので、勤務医の先生方の考えていることはよく分かります。勤務先を選ぶのは目先の給料だけではなく、自分自身が成長できる環境というのは必須ですよね。
当院は、勤めて下さった先生の成長を約束します。それは努力もなしに成長できるという意味ではありません。成長するには努力は必須です。ただ努力さえしていただければ確実にどんな医院でも通用する、開業しても通用する歯科医師になるまで成長していただくことを約束します。
歯科医師として成長するにはセミナーに参加したり、本を読んで勉強することも大事です。しかし一番大事なのはやはり経験を積むことだと思います。それもただ闇雲に経験を積むだけではなく、誰かにきちんと教えてもらうことによって成長速度は飛躍的に伸びます。
当院は一つの技術に特化した医院ではありません。レジン充填からフルデンチャーまで一通りの技術をマスターすることができます。
まずはお気軽に連絡していただき、どんな歯科医院か見学に来て下さい!
・社会人として、歯科医師として
・院長のアシスト
・抜去歯での練習
・正しい診療姿勢、ポジション
・ミラーの正しい使い方
・痛くない浸潤麻酔
・1級、5級のCR
・簡単な抜歯
・連合印象、BT採得、デュラシール
・シェード採得
・伝達麻酔
・2級、3級、4級のCR
・抜髄、感染根管治療~根管充填
・支台築造
・クラウン形成からSetまで
・In除去、Cr除去、コア除去
・残根抜歯、単根歯の抜歯、上顎智歯抜歯
・パーシャルデンチャー印象からSetまで
・暫間固定
・TEC作製
・ブリッジ形成からSetまで
・フルデンチャー印象からSetまで
・複根歯の抜歯、下顎智歯抜歯
・切開、剥離、縫合
上がユニット直結のレシプロ運動をするコントラです。レシプロファイルをメインに使用しています。根尖の湾曲に追従させるために、積極的にニッケルチタンファイルを使用しています。
下が上下運動をするコントラです。手用ファイルを装着して使用します。穿通がとっても楽になります。
再根管治療ではガッタパーチャと根管壁の間には大量のバクテリアが存在します。再根管治療を成功に導くには確実にガッタパーチャを除去することが必要です。ガッタパーチャリムーバーは再根管治療の際ガッタパーチャを除去するのに使います。
主に上顎7番のMB根の探索に使います。手用ファイルでは攻略が困難なことはないですか?入口さえ見つけてしまえば、その後はエンド用コントラを使用すればほとんど攻略することができます。
当院では2種類の根管充填を実施しています。一つはラテラル根管充填です。
もう一つはシングルポイント充填です。レシプロファイルで形成した後、それと同一のテーパーのガッタパーチャーを充填します。非常にシンプルな術式ですが予後は良いのではないかと考えています。
当院ではキャナルシーラーBGを使用しています。
MTAも用意しています。パーフォレーションリペアに使用したり、逆根管充填や直接覆髄に使用することもあります。
当院ではできるだけⅡ級はCR充填で治療しています。もちろん適応症でなければインレー修復です。
現在はギャリソン社のシステムを採用しています。
メタルコアやレジンコアを効率よく除去するには、ちゃんと器具をそろえる必要があります。
正しい手順で使用すると驚くほど簡単にクラウンやコアが除去できます。
このリベース材は困った時に助かります。最初はティッシュコンデショナーのように軟性で、1週間位かけて徐々に硬化していくリベース材です。
どうしても上手くいかないときはこのリベース材を使用すればほとんどのケースで上手くいきます。実際には使用することはほとんどありませんが。
難症例に使用しています。旧デンチャーのコピーをとる道具です。旧デンチャーのコピーを不具合なく使用できるように色々と調整します。
そのコピーデンチャーが問題なく使用できる状態になれば、そのデンチャーを使い咬座印象します。この方法はどんな難症例でも上手くいくのではと考えています。
従来の一眼レフのような撮影技術は必要ありません。簡単に規格写真が撮れます。
前歯部のシェード撮影にも重宝します。
最近はレシプロファイルをメインに使用しているためあまり使用していませんが、これ一台でほぼ全てのニッケルチタンファイルが使用可能です。
カールツァイス社のルーペを使用しています。
これを使うと下顎大臼歯にも麻酔がバッチリ効きます。多少のコツは必要です。
これで効かなければ躊躇なく伝達麻酔をしています。伝達麻酔をしないという先生も多いと思いますが、伝達麻酔は歯科医師として絶対に必要な手技だと考えています。
200冊以上は所有しています。絶版書も多数保有しています。
セミナーに行かなくてもこれを全て読めばかなりの知識量になります。もちろんセミナーは積極参加したほうがいいと思いますが。本は費用対効果が圧倒的に高いです。
仕事内容 | 保険診療全般、自費診療 |
---|---|
応募条件 | 歯科医師資格 |
雇用形態 | 常勤、非常勤 |
勤務時間 | 月・火・水・金 8:30~13:00/14:00~18:15 木・土 8:30~13:15 ※アルバイトは週1からOK、時間帯も相談OK 現在の勤務先の休みの日や、空いている時間にアルバイトしませんか? いい勉強になると思います。 |
給与 | 委細面談(相談して決めましょう) |
休日・休暇 | 週休2.5日(平日1日、日曜、木・土曜午後)、祝日 年末年始休暇、夏季休暇 |
待遇・福利厚生 | 社保厚生年金、昇給年1回、交通費支給(全額) 車通勤可(駐車場を用意します)雇用保険 労災保険、制服貸与、研修費用一部補助、試用期間3ヶ月(給与同額) |
検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
午前 9:00~13:00
午後 14:00~18:00
休診日:木、土曜午後・日曜・祝日