阪急能勢電鉄「多田駅」徒歩3分。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
休診日:木、土曜午後・日曜・祝日
「歯周病に苦しむ患者さまに、健康なお口を取り戻していただきたい」という願いのもと、当院では患者さまにとって負担が少ない歯周病治療をご提案しています。また、治療後のメインテナンスにも力を入れ、患者さまの健康を徹底的にサポート。しっかりと再発予防に努めています。
歯周病によって歯を失ってしまう患者さまを、お一人でも多くお助けしたい……そのような思いを込め、当院では歯周病の治療に力を入れています。
基本的な治療を丁寧に行いつつ、必要に応じて歯周外科手術などをご提案することも可能です。それぞれの患者さまにとって最良となる治療を選んでいただけるように準備しています。歯周病に苦しむ患者さまに健康を取り戻していただけるよう、そして重度の歯周病に悩む患者さまにもできるだけ歯を抜かないで済む治療をご提案できるよう、きめ細かい治療とサポートを行っております。
当院では、最初から歯周外科治療などの難しい治療を進めていくことはいたしません。まずは基本となる治療から始めます。専用の器具を使って歯と歯ぐきの間に隠れている歯垢や歯石を取り除く「SRP(スケーリング・ルートプレーニング)」を徹底しながら、患者さまのお口の状態をしっかりチェック。この方法だけではどうしても治せないと考えられる場合には、歯周外科手術のご提案を行うこともございます。
歯周外科手術は効果の高い治療ですが、肉体的にも精神的にも患者さまのご負担が大きくなりやすい治療でもあります。そのため当院では、この方法を多用しないよう、まずはできるだけ負担が少ない治療を行い、どうしても必要と判断されるときのみ、患者さまのお口や全身の状態を見ながら提案するよう努めています。
すべての歯周病患者さまに、安心して通院していただける治療環境を整えております。まずは一度ご相談ください。
歯周病は「生活習慣病」の一種であると言われています。治療のためには、日常生活での悪いクセや、歯磨きの方法を改善していくことが必要不可欠です。それによって初めて完治を目指せますし、また再発のリスクもグッと抑えられます。
当院では、治療が終わった方にも、定期的にメインテナンスを受けていただくようおすすめしています。よいお口の環境を末永く維持していくことで、歯周病の再発を防ぎましょう。
専門の資格を持つ歯科衛生士が、歯磨きや生活習慣に関するアドバイスを実施いたしますので、患者さまには安心してお口の悩みやトラブルをご相談いただけます。
メインテナンスは、基本的には3~4ヶ月に1度のペースでご案内します。お口の状態や病状によっては、もう少し早めにご案内することもあります。問診当日には、普段のお食事や間食について、また歯磨きのやり方についてなどをお伺いしながら、歯科衛生士が的確なアドバイス・指導を行います。
メインテナンスの時期が近くなりましたら、ハガキでお知らせしますので、ぜひ定期的に受診してください。定期的なメインテナンスで、治療によって手に入れた健康なお口をいつまでも守っていきましょう。
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専門の器具を使って取り除きます。
効率の良い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。